忍者ブログ
MHFヘビィボウガン専門ブログです。
22 . July
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

14 . November
体力…11900 全体防御率55% 毒dmg…30dmg/5s=360dmg/60s
すべて護符爪持ち、通常弾強化。

【通常2】
ディスティPB…尻尾/24 脚&腹/20
カホウ狼PB…尻尾/24 脚&腹/20
ラオ砲天PB…尻尾/26 脚&腹/22


【電撃弾】
ディスティPB…翼/39
ラオ砲天PB…翼/42


【毒弾2】
カホウ狼PB…31
ラオ砲天PB…33


【拡散2】
全hit70強
PR
07 . November
体力…10200 全体防御率55% 毒dmg…35dmg/5s=420dmg/60s
すべて護符爪持ち、通常弾強化。

【通常2】
ディスティPB…尻尾/28 脚&腹/20
カホウ狼PB…尻尾/29 脚&腹/20
ラオ砲天PB…尻尾/30 脚&腹/22


【電撃弾】
ディスティPB…翼/39
ラオ砲天PB…翼/42


【毒弾2】
カホウ狼PB…31
ラオ砲天PB…33


【拡散2】
全hit70強
06 . November
なんとなくレイアをやりたかった、それだけ(いい加減


■百花繚乱
寒冷期/昼
武器:カホウ【狼】(PB)
スキル:装填数UP、高級耳栓、最大数弾生産、貫通弾LV1追加、貫通弾&貫通矢強化
食事:古代豆+リュウノテール(体力+50、攻撃+5)
持ち物:調合書1 調合書2 調合書3 調合書4 力の護符 力の爪 回復薬 千里眼の薬 閃光玉 素材玉 ペイントボール モドリ玉 こんがり肉G 光蟲 カラの実 ランポスの牙 通常弾2 通常弾3 貫通弾1 貫通弾2 



カラハリ調合では弾がけっこうギリギリだったので、カララン調合で。最大生産は腰が一箇所まるまる空いたのでフルフルUコートを急造して追加。不可抗力で高級耳栓になってしまいましたが、なんかこれはこれでグラビにでも使えそうな……




開始はエリア10から。目の前にいる桜は無視して緑がいるエリア9へ。


[エリア9]
奥の池の辺りに誘導して戦闘開始。
まったく関係ない話ですが、発覚状態になったあとノシノシ歩くのはやめてもらえないでしょうか……手っ取り早く戦闘始めようと一発でも撃っちゃうとエリア移動されちゃうし至近距離に寄ったら怯み→回転尻尾確定だし、え? 目の前で咆哮待てよって? 


そういう時に限ってノーモーション突進orブレスしてくんのがレイア嬢でしょ?(真理)


閑話休題。
ペイントした後は貫通1から消化。例の様に戦闘中の調合回数を極力減らすように。
怒り時には閃光玉を適当投げ。
貫通弾の軌道は 平時…腹→尻尾 閃光中…頭→首→腹
平時はブレス中などのレイアを斜に構えた時。突進回避後はこの限りではなく腹をダイレクトショット。
閃光中は出来得る限り正面をキープ。回転尻尾などで横を向かれた時は通常2で腹(尻辺り)を狙う。
こんな感じで閃光3つ使った辺りで移動。調合しながら追いかけ……ない。エリア7へ。


[エリア7 緑]
この時点では緑レイアはエリア3にいるのですが、超高確率で桜がいて同時戦闘になるのでエリア7で待ち伏せ。ほとんどの場合1分待たずに緑が飛来してくるはず。
やってきた後は同じ要領で戦闘。ここでは閃光玉を2つ消費。
緑が移動した後追いかけ、ふと後を見ると桜が飛来……未発覚で済んで御の字。


[エリア3 緑]
1分戦闘した辺りですぐに移動される。その先はなんとエリア7。
試しに入ってみるとやはり桜はまだ居て迂闊に手を出せない状態。
そういえばdosではいつもエリア7の時点で討伐してたからそれから先のことはあんまり意識してなかったなー、とか考えながら千里眼の薬を服用して様子見。
2個目を飲んだ時に桜が移動したのでエリア7に突入。


[エリア7 緑]
緑討伐。閃光玉は計8個消費。
カラランは恐らく70ぐらいは残ってたはず(うろ覚え)。
貫通2と通常2、3はほぼ手付かず。
討伐は17分頃。ポーチの都合で剥げないので調合を済まし肉と食べてから、隣のエリア9へ。



[エリア9 桜]
ペイントはしてなかったものの桜レイアは残り32分辺りになるとエリア9に降り立ち2分ほどのしのし歩いてるので、緑を時間通りに倒せれば千里眼の薬は必要無く補足できる。今回持ってきたのは保険で。
もちろん一度桜に発覚されていたり、運が悪かったりすればここに居る保障はありませんが。



[エリア7⇔3 桜]
ここからは7⇔3交互モード。
どっちに行ってもたいして変わらないので相変わらず貫通弾。
2回目のエリア3でカララン全消費。


[エリア4 桜]
貫通弾が切れたので通常2で腹撃ち。無駄弾は撃たないように確実に狙撃する。
撃ち始めて間も無く脚を引きずって桜移動。


[エリア7]
最後の閃光玉を投げながら腹狙撃。35分になった直後倒れこむレイア。





終わってみた後の感想:ランゴうっぜぇ。
エリア4を除く戦闘エリアすべてに配置されているので鬱陶しい事この上無し。排除しても閃光玉を投げるたびに寄ってくるし。
防虫剤とか無いのかな……それかスキルで「防虫」ってあってもいいよ。ランゴ、カンタロス、大雷光虫に発覚されないって効果で。
残りの弾は通常2×22、通常3×99。
……ひょっとして最大生産無かったら厳しかった?
まあクリアできたから良しということで ( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \





思えば上位に上がりたての頃何も知らずデュエルキャスト(改ではない)を担いでソロ来たっけぇ……しかもカラハリと通常弾だけ持って。
dosではグラビモスロア(攻撃力312)で簡単にクリアできてたからFのデュエル(攻撃力324)なら余裕だろー( ゜∀ ゜)とか浅はかな思いで来たのが間違いだと知ったのはそれから数日後……この時は緑を30分かけて討伐しサブクリしました。
後々になって解析を初閲覧してビックリ、全体防御が55%!! さらに頭の肉質硬化!!


でも、なんかレイアに限っては頭が硬くなってくれてちょっと楽しいかもしれないと思ってきたのはつい最近。
腹を正確に狙撃できないとダメージが与えられない、と考えると頭で手数稼げば適当に倒せていた過去のレイアと比べて「狙う楽しみ」が増えた気がする。


02 . November

原則として火事場は無しで挑むことになるのですが、その場合どの弾がどれだけ必要になってくるかが結構微妙だったので先に計算から始めることに。

グラビモス…体力8999
バサルモス…体力5399
  ※共に全体防御率50%


なにがどれだけといっても持っていく弾は最初から決まっていたので(毒弾、通常弾、貫通弾、カララン調合)、むしろ重要視するべき点は消化する弾の順番。
肉質的に比べてみても グラ(腹破壊前)>バサル>グラ(腹破壊後) なので、肉質無視である毒弾は必然的にグラに回すことに。また、体の大きさも考慮して貫通2もグラ用で。


グラビモス腹部位破壊蓄積値1400 カホウ【狼】LV2毒弾…27dmg =52発で破壊可能


誤射の可能性も含めて毒弾の透過率は低めの70%で計算することに。その場合は77発で破壊完了。
腹が壊れた後は貫通2と貫通1(貫通2は必ずグラで撃ち切る)のみで戦う。ということで(下記想定dmgはすべて
透過率70%で計算)。


・グラビモス
毒弾2×77発(推定)=2079dmg
貫通2×50発=約1785dmg
貫通1×140発=約4410dmg
毒dmg(推定4回毒化)=960dmg
  =計約9234dmg


この計算通りにグラを倒すことができた場合残り弾数は貫通1×約120発、通常2×99、通常3×99、毒弾2×30発。
それらをまとめて計算してみると↓


・バサルモス
毒弾2=810dmg
貫通1=約2856dmg
通常2=約1108dmg
通常3=約900dmg(兆弾含まず)
毒dmg(推定3回毒化)=720dmg
  =計約6394dmg


多少オーバーキルな感があるものの、全弾使っての数値なので、ちょっとでも透過率が下がると一気に弾切れの恐怖が。
長々と書いてみたところ結論はいかに透過率を高めに維持できるか、という点なので、そこらへんを最重要視しつつ、いざ挑戦。




■逆襲! バサルモス (スペシャルクエスト)
寒冷期/夜
武器:カホウ【狼】(SL)
スキル:装填数UP、反動軽減+2、耳栓、広域化+1、貫通弾LV1追加
食事:ジャンゴーネギ+銀シャリ草(体力+50、スタミナ+25)
持ち物:調合書1 調合書2 調合書3 調合書4 力の護符 力の爪 守りの護符 守りの爪 回復薬 クーラードリンク モドリ玉 カラの実 ランポスの牙 カラ骨【小】 イーオスの牙 通常弾2 通常弾3 貫通弾1 貫通弾2 毒弾2




支給品は受け取れないのでエリア7へと猛ダッシュ。


[エリア7]
グラに発覚された後はマップの北側へとダッシュ。この位置ならバサルモスに発見されることは無い。求人で3待ちしてる人は時間の無駄のようなげふんごふん。
毒弾2を装填してなるべく胸に集弾させる。最初は某ガンナーみたく腹の下に潜って走らせないようにしようとしていましたが、ボコボコにされたのでおとなしく離れて撃つことに(ヘタレ)。
ここでは命中率を気にしすぎたせいか20発しか消化できず。毒化は1回のみ確認(少な;)。
この時点で速くも時間切れが脳裏によぎる……


[エリア3]
よく狙うことも重要ですが時間が切れても問題なので結構大味に撃っていくことに。途中一段階破壊完了。よく覚えてないのですが、たしかだいたい計算通りの弾数で破壊できたはず。
毒化は2回確認。


[エリア7]
15分針で腹完全破壊完了。この時点で毒弾は77発消費。どんだけ計算通りやねんと自分にツッコミ。
後の戦闘は貫通1を優先使用で手持ちが切れたら貫通2を使うように(戦闘中の調合を無くすため)。



[エリア3]
まだ脚引きずりを見ていなかったのでちょっと焦り気味で戦闘。
ここで貫通2が切れ、貫通1を撃っている最中移動。突進が多めで、手数が思うように稼げなかった。
一旦モドリ玉でキャンプへ。携帯食料とクーラードリンクを補給して7へ急ぐ。


[エリア7→エリア3]
あとは最大効率が出せるようにひたすら貫通1。何を置いても撃つべし撃つべし。クーラー切れても撃つべし撃つべし。
時計の針が30分のところで討伐完了。実際は35分ギリギリ。剥ぎ取りは無視してバサルへ移行。



さっきのエリア7での戦闘中バサルが横にいたのでエリア6を探してみたところ移動するところだったので
4へと先回り。


[エリア4]
15分あれば倒せるはず!! と最初は意気込んでいたものの実際にやってみると結構時間が足りるか不安でもうとにかく撃ちまくるのみ。
残っている毒弾で毒維持しながら貫通1を撃っていくつもりが最終的に面倒になって貫通1×5リロード→毒弾2×3リロードとかいう適当戦闘。
テンパっていたせいか異様な透過率の高さにテンションが上がりながら音を上げたバサルが移動。間髪入れずに追いかける。


[エリア2]
壁と岩を使って極力突進で距離が離れないように戦闘。
残り5分の表示が出た辺りで貫通弾が切れ、ハメ間合いで通常2を撃ち込む。
しかしここでまさかのエリア移動。残り時間は4分を切る。


[エリア7]
もはや何も考えずに腹に弾を撃ち込むことだけに没頭。まだ通常3に手も付けていないのに!! と内心焦りながら。
と、ここで意外な討伐完了のメッセージが。
一気に脱力……
最後に確認した時間は残り1分34秒。





結局通常2の残りは34発、通常3に至っては手付かずというなかなかな結果に。
そしてすっかり忘れていたのですが36万という巨万の報酬に唖然。
火事場無しでのクリアということでちょっと過去にヘビィバスタークラブで失敗した借りが返せたかな……と(武器の性能差だということは黙殺)。
所感的には、双璧の方が楽そうだ……



01 . November
Fも佳境に入ってきたのでそろそろ、ということで始めたソロ企画。
とりあえず最初の獲物はガンナーと相性が抜群の黒グラで行ってみました。




■黒鎧をまといし亜種
温暖期/夜
武器:ディスティハーダ(PB)
スキル:高級耳栓、装填数UP、反動軽減+2、広域化+1
食事:米虫+長寿ジャム(体力+50、スタミナ+25)
持ち物:調合書1 調合書2 調合書3 調合書4 力の護符 力の爪 守りの護符 守りの爪 回復薬 クーラードリンク カラの実 ランポスの牙 カラ骨【小】 竜の爪 通常弾2 通常弾3 貫通弾1 貫通弾2 水冷弾 毒弾1



開始が7だったのでクーラー飲んで急いで4へ向かう。


[エリア4]
弾はまず毒弾を消費、次いで水冷弾。
水冷弾にしても貫通弾にしてもそうですが、
「極力正面から撃つ=なるべく胸(破壊後は腹)に貫通させて当てる」ことが重要。時間短縮、ひいては弾節約にも繋がります。
水冷弾を撃ちきり、拡散2に移行。狙い時は主にビームで体が下がった時。
胸に当てないと拡散を使っている意味が無いので、数撃つことよりも正確に小爆弾を当てることだけに集中。
クーラーが切れてもすぐにグラも移動するので飲まずに戦闘継続。


[エリア3]
アプケロスを通常弾で掃除しながら相変わらず拡散で爆撃。
拡散2を34発撃ったところで腹2段階破壊完了。手持ちに2発残ってたので適当に撃って貫通1。そうこうしてるうちに再び移動。ここから3⇔4往復モード。



[3⇔4]
腹さえ壊れてしまえば黒グラはただの可愛い子なので、貫通で撃つべし撃つべし。
貫通1を114発、貫通2を50発撃ったところで討伐完了。





とりあえず的に黒グラを選んだもののスキルが豪華過ぎたせいで(武器が強すぎるのもある)カウンター咆哮無効、反動はすべて無し、と、ビームさえ確実に避けれれば何の問題も無くクリア可能。
この分なら双璧も楽勝……かな?

フリーエリア
年が明けても多忙につき更新停滞気味です。いつ多忙じゃない日が?
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[02/06 私だ]
[11/29 おG]
[01/27 MANA]
[01/25 おG]
[11/17 デッカイドウ]
カウンター
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]